建築士定期講習は『ERIアカデミー』がオススメ!

ERIアカデミー ノウハウ

「建築士定期講習、どこで受けようか迷う・・・」
「一発で合格したいが、どこがオススメか分からない」
なんてこと、ありませんか?

コレ実は、私が当時(2020年)初めて受講するときに悩んでいたことです。

ネットでいろいろ調べて辿り着き、その後実際に受けてみて本当によかったので、今日はその講習機関を紹介しますね。

『株式会社ERIアカデミー』
建築士定期講習:登録講習機関

今年(2023年)は2回目の定期講習があったので、今回もERIアカデミーで受講してきました。

ほかの講習機関で受講したことがないので比較はできませんが、

「ERIアカデミー」で受けておけば、「落ちることはない!」

と、感じています。

あなたも受けてみれば同じ感覚を味わえるかと思いますので、受講機関に迷う際はぜひ「ERIアカデミー」での受講を検討してみてください。

この記事では、「なぜ『落ちることはない!』と言い切れるのか?」を、実体験を交えてお伝えしていきます。

きっとあなたも、「ラクラクに定期講習をクリアした未来」がイメージできると思いますよ。

大前提、合格率は95%以上

「それほど気張らなくていい♪」

大前提として、建築士の定期講習は95%以上の方々が修了考査を通過しています。

なので、基本的にどの講習機関で受けても、ほぼ通過できます。
(ましてや、過酷な建築士試験を突破されたあなたなら、まずもって心配ないでしょう)

とはいえ、
「万が一でも落ちることは避けたい」
「ゼッタイ一発合格したい!」
と思うのが人間の性です。(前述の通り、私がそうでした。)

あなたの「落ちる不安」を極力ゼロにすべく、私がなぜ「ERIアカデミー」をオススメするか、3つのポイントを後述しますね。

ERIアカデミーをオススメする「3つの特徴」

「ネット情報」×「2回受講の実体験」より、私は次の3つの特徴が「ERIアカデミー」オススメポイントだと考えました。

  1. 試験持込OKの配布テキストに「出題箇所が明記済み」
  2. 講習は事前収録動画なので「安心の講義品質」
  3. 「修了考査出題 = テキスト出題明示箇所」の整合性100%

ひとつひとつ書いていきますね。

試験持込OKの配布テキストに「出題箇所が明記済み」

「ここ、テストにでるからなー!」

学生時代に先生に言われたことがある人は多いと思います。
まさに「ここ」が印字された状態で、講習テキストとして配布されるのです。

講習テキストは、試験持ち込みOKです。

さらにテキストへ「付箋」や「メモ」もして良いこととなっております。

つまり、

「答え」ページをいつでも開ける準備をして、「試験」に挑める

ということです。

これだけで既に「安心」の土俵には立てたと思います。

講習は事前収録動画なので「安心の品質」

「講師によって、内容に差がでて困る・・・」

生授業ならではの臨場感や緊張感が、そのまま記憶のフックとなり、学習が定着するという考えもありますが、これが悪いほうへ転がってしまうと、最悪の結果を招きかねません。

その点ERIアカデミーでは、会場受講の「集合型」でも、オンライン受講の「在宅型」でも、どちらも事前収録された「動画講習」です。

なので、どこで受けようが、どの型を選ぼうが「同じ品質」が担保されています。

よって、前述の

「ここ、テストにでるからなー!」

は、講師によって伝え忘れてしまう、というトラブルもありません。

「修了考査出題 = テキスト出題明示箇所」の整合性100%

試験本番になって、突然違う範囲から出題されると困りますよね?

この可能性が払拭できず、私はこれまで2回の定期講習とも「出題箇所」+「大事そうなとこ」にマーキングをしていました。

しかし、結局「大事そうなとこ」のマーキングは試験本番では使わず、「テキストの出題箇所 = テスト出題」の整合性100%という「安心の結果」が確認できただけでした。

テキストで明示されていない箇所から、出題されることはない

2回の定期講習・修了考査の経験から、私はこの結論に至りました。

建築士定期講習は「ERIアカデミー」がオススメ

「ERIアカデミー」で受講したことで、3年ごとの定期講習のハードルがものすごく下がり、抵抗なく修了考査に挑めるようになりました。

そういった気持ちになれると、不思議と自分の中にあるストレスも解消され、自然と自信も湧いてくるものなんですね。

ラクラクに定期講習・修了考査をクリア

忙しい毎日を送る建築士(あなた)だからこそ、是非情報を得て、自分に「楽」をさせてあげてください。

早速いま、「ERIアカデミー」で定期講習を申し込んでみませんか?


今日ご紹介したのはこちら。

『株式会社ERIアカデミー』
建築士定期講習:登録講習機関

コメント

タイトルとURLをコピーしました